工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2017年08月一覧 1ページ目

こんにちは!
工務部の晴山です!!


実は祖父が米寿を迎えまして、お祝いをしてきました!
まだまだ長生きして元気でいてほしいです^^



そんなお祝いの場で初めて会った親戚に子供たちは人見知りするかな?と不安でしたが・・・
そんなこともなく、遊んでいました

とくに娘は親戚のお姉ちゃんにとても懐いて、どこに行くにも一緒でした!




さて!! 前回のブログに引き続きZEHについてです!
今回はZEHのメリット・デメリットになります!
(前回のZEHについてのブログはこちらになります)

まずはメリットです。
・補助金
  ご存知の方も多いと思いますが、補助金が出ます!!
  やっぱりまとまったお金が入るのは嬉しいですね!
  ただ、ZEHには予算があり、上限に達すると応募できなくなってしまいますので、
 ご注意ください^^;

・ランニングコストを抑えることができる。
  ZEHはエネルギーをつくる量と消費量が≒0となる住宅を指します。
  太陽光発電により光熱費が抑えられるのは嬉しいですよね^^

・ヒートショック予防
  ZEHに認定された住宅は断熱がしっかりしている為、ヒートショック予防になるようです!
  そしてリベストのYUCACOは全館暖房となる為、大きな温度差が起きにくくよりヒートショック予防になると思います。

大きなメリットは以上になります。
ZEHに必須ではありませんが、蓄電池にも補助金がでます。
蓄電池を付けることにより停電時でも電気を使えるようになります。


さてさて、続きましてデメリットですが、
・コストが高くなる
  高い断熱性能や省エネ設備の導入、太陽光パネルの設置となる為、当たり前ですが通常の
 新築住宅よりコストがかかってしまいます

・メンテナンス費用がかかる
  これも当たり前のことですね^^;
  どうしても劣化は起きてしまいます。その際には部品の交換や修理が必要になってきます。

以上がZEHのメリット・デメリットになります。
人生1度の買い物といわれる住宅ですので、後悔をしないようメリット・デメリットを把握し、
納得がいくものを選択していただきたいと思います。
 

内容が内容だけに文字数が多くなってしまいました^^;
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

それではまた次回お会いしましょう!!
皆さま、こんにちは。
ご無沙汰しております、工務の安藤です

さて、先週はお盆休みでしたが皆さまはどう過ごされましたか?
私は特に遠出することもなく日々飲み会でした(笑)

飲み会だらけの私でしたがお墓参りにはちゃんと行ってきました
お墓は昔住んでいた場所の方なのでそこに行くと学生の頃を思い出せて懐かしい気分になります

その時思い出したのですが私の通っていた学校の生活信条にこんな言葉があります。
 

心はいつでもあたらしく 毎日何かしらを発見する。
これは道程などで有名な高村光太郎の言葉です。

学生の頃はこの言葉を深く考えたりはしませんでしたが、大人になった今考えるととてもいい言葉だなと感じます
これは日々、仕事をしていく中でもとても大事なことなんじゃないかと思います


発見ではありませんが、入社してから気づいた他との違いをあげてみましょう
それは各工事過程のチェック項目の種類です。

リベストの現場でのチェック項目はたくさんあります。
基礎工事が完了するまでだけでも数十種類のチェックをクリアしなければいけません
木工事、仕上げ工事になっていくとチェック項目もさらに増えていきます


木材がきちんと図面通りに納まるか確認するために図面とにらめっこ中

大変な作業ですがお客様が安心して住める住宅を創っていくためにはとても重要な仕事です
一つ一つのチェックにも緊張感を持って取り組んでいきたいと思います


心はいつでもあたらしく
これからも日々何かを発見できるように頑張っていきたいと思う安藤でした
それでは今回はこの辺で
 
こんにちは‼

甲子園‼

東北勢負けてしまいましたね…


私は、週末ソフトボール大会に参加し、

ファインプレー賞を受賞しました

お盆休みもお盆明けの週末も

野球やソフトボールばっかりしています

工務の菅原です。


さて、先日仙台で開催された

タイベック(透湿防水シート)の講習会に参加してきました。

 

(講習会で実技を行っている様子です。)

タイベックを施工するうえで

様々なテープで様々な貼り方がありました。

ご紹介します

 


この様な貼り方で下から上に

より水が入らないように貼っていきます。

実技で実際貼ってみましたが、

適材適所に材料を使うことによって

かなり施工しやすくなりました。


このタイベックの講習会に参加し、

タイベックマスターになりました
 

タイベックマスターのピンバッジとステッカーです
こんにちは
工務部の佐々木絹子です

みなさま、お盆はいかがお過ごしでしたか?
我が家には姉の子供(7歳、4歳)が
子供たちだけでお泊りに来ていました。

うるさい賑やかな毎日でしたので
普段の生活に戻って少しさみしい。。。


と、思っていましたが、


ん?なんだこれ?



やられました。

壁に落書きの跡が。。。


なかなかの筆圧です。
おそらく4歳児の仕業でしょう。



近くで見てみると鉛筆のようなので、消しゴムで擦ってみました。






うーん、イマイチ
もしかしたら色鉛筆なのかも?

次はキッチンクレンザーを使ってみました。
壁紙の凸凹に入った汚れをかきだすように、優しく優しく



色鉛筆は油分を含んでいるため、
温めて汚れを浮かせるのがいいとのことなので、
仕上げは蒸しタ
オルで拭きあげました。


だいぶ薄くなりました!


離れてみるとほとんど分からないようになりました!


この程度なら思い出として残しておいてもいいでしょうか


壁紙や汚れの種類によっては.
逆に汚れを広げてしまう場合があるので、
お試しになる時は目立たない場所で少しずつ試してくださいね。
そしてゴシゴシ擦って壁紙を傷めないよう気を付けてください。





よくよく辺りを見渡すと、他にもチラホラ落書きが。。。

夏休みを過ぎても大掃除続行の佐々木でした!

 
 
皆様 こんにちは


工務部の佐々木でございます。


最近は天候グズグズ・・


雨模様が続いております。


そんな中・・・


現在絶賛建築中のNEW一関モデルは、


大工工事中


先日の紹介では基礎工事を行っておりましたが、約一か月経過すると・・・





 


ドン!!



建ちました。



中は・・・
 


ドドン!!



構造丸見え


本日は配線工事行っておりました。



奥にいらっしゃる方は、


「電気工事は俺に任せろ」


で、お馴染みの県南電興さんです。



一関など、主に南エリアを担当してもらっています。


私達の想いを、形にしてくれる頼もしい職人さんです。


ちなみに私と同じ地元の大先輩です



スタッフ、職人さん一丸となってOPENへまっしぐらです。



天気はグズグズですが、現場は盛り上がっております



熱いです、



夏を感じます。




夏・・・




夏?




海?











 


海です。


秋田です。


初、日本海に浸かってきましたsmiley

 




海水浴サイコー



皆様、良いお盆を


工務部佐々木でした。



 
こんにちは!

大工の阿部です

今回はフロアーのすり合わせです!!

 
 


簡単そうに見えますが

なかなか難しいです…

苦戦しつつ先輩に何とかおしえてもらい

できることができました!

 


やすりなどでフロアを削ります

 


隙間なくできました!!

難しかったです…
最近花火を観に行きたくてソワソワしてる

大工の 菊池です


今日は建て方をしました

快晴のした

そよ風が気持ちいい中の建て方でした!( *´︶`*)




梁や桁

人力では持てない様な木材を

クレーン車で吊って貰い

建て方をしました

久しぶりの建て方で四苦八苦しましたが

先輩の指示を聞きながら


行う事ができました

これからも感謝の気持ちを忘れずに作業していきたいです




 
 
   7月3日に入社した宮東俊と申します。

宮東という苗字は珍しい苗字と言われます。ブログをご覧になっている皆さんは、読めましたか?






「くとう」と読みます。

よく言われるのが「みやとう」「きゅうとう」「みやひがし」と言われてしまっています。
パソコンで「くとう」と打ってしまうと真っ先に「苦闘」が出てきたり、ハンコを作るのにもダイソーなど
100均で売っていないので、特注で作らないといけないなど中々不便な苗字です₍笑₎

でも、現場の職人さんや、お客様からはすぐ覚えて頂けるインパクトがある苗字なのかなと思います。

簡単に自己紹介させていただきます。

名前 宮東 俊 ₍くとう しゅん₎⇠最近は宮藤官九郎さんのおかげて読んでくれる方が増えてます。

年齢 1988年7月18年の29歳 ⇠よく40代後半見られます₍笑₎

出身 宮城県仙台市泉区     ⇠泉インターチェンジを降りてすぐのとこが実家です

現住所 北上          ⇠一人暮らしでアパート生活です。

趣味 温泉巡り・スキー・料理  ⇠冬は夏油スキー場に行って温泉に入ってお酒を飲むのが至福です

資格 二級施工管理技士     ⇠三回試験を受けてやっと去年受かりました。

目標 お客様の信頼にこたえる事ができる現場監督になる事・痩せて五年前に戻る事

大学 東北学院大学       ⇠経済学を学んでいました。


住宅業界に入った理由
お客様の家造りというのは、お客様の人生にとって一番大事なイベントです。
自分の中での「家」という考え方は、色々な人に助けてもらって家を作るものという考えです。
お客様という立場で考えれば、様々なメーカー・工務店など迷うことが一杯あります。その中でも一番大事に
考えてほしいのが「きちんと正面から相談できる人」と出会えてほしいという私の中であります。
私自身も住宅業界に入った理由が、友達がバイク事故で車椅子になってしまい、
その人が車椅子対応のリフォームをした家を見た時に、「車椅子の人も、快適にすごせるモデルハウス」を作ってみたい
と思って入ったのがきっかけです。だからこそもっと頑張らないといけないなぁと考えています。


こんな感じです。なんか履歴書みたいな自己紹介になってしまいましたね₍笑₎

一生懸命、頑張りますのでよろしくお願いいたします!