工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2021年05月一覧 1ページ目

 


皆さん、こんにちは!

工務部の佐藤です。




6月も近づき、暑い日が多くなってきましたね



今回は、基礎天端についてお話させていただきます
 


リベストでは、現場監督が基礎天端が平らかになっているかチェックしています






このチェックをしている工務店さんは以外と少ないんです



基礎屋さんに任せているケースが多いです


天端が波打っていたり、斜めだと最悪の場合、床が平らになっていないなんてケースも、、、




リベストでは、チェックも自社でしておりますので安心してお任せください!


今回は、この辺で


 
 
皆さま、こんにちは。
工務部の安藤です。

段々気温が、上がってきて過ごしやすい日になってきましたね

しかし、もうすぐ梅雨の時期がやってきますwink

今年は、梅雨入りが早く、雨量も多いそうなので注意が必要ですね。

さて、今回は漆喰についてお話ししようと思います。

梅雨時期になってくると湿気が気になったりしてきますよね

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが漆喰は「呼吸する壁」などと言われ
二酸化炭素を吸収しながら石灰石へと戻っていく性質があります。

この二酸化炭素を吸収する呼吸が湿度の高い状態だと余分な水分を吸い取り、逆に湿度が低くなると水分を放出するという、湿度調整の機能を持っています。

なので冬場の「乾燥」や夏場の「湿気」を防ぐ効果が期待できると言われております。

昔の家に漆喰が多いのももしかしたら昔の人は上記のようなことを肌で感じながら使っていたのかもしれませんね


さて、話は変わりますが今週末の5月29日、30日に奥州いえ博パレット村にてベントが開催されます

感染対策等しっかり行っておりますので皆さま、ぜひ遊びにいらしてみてください


それでは今回はこの辺で
こんにちは工務部の山崎です。

 
今回も家の芝生についてお話をしたいと思います。

 
ここ2,3週間芝の手入れが出来なかったので、雑草だらけになってしまいました。
             
 


かなりみすぼらしい状況でした。

本日は天気が良かったので雑草取り、芝刈りを行いました。

雑草は根から手で引き抜きます。

芝刈りは手押し式の芝刈り機を使用します。

 



この芝刈り機はきれいに芝を刈ることができ、価格もリーズナブルでおすすめです。

何より、家で芝を育てる醍醐味はこの芝刈りを行うことです。

結構面白いですよ。

家の芝は高麗芝で、芝刈りを行うことで、茎が横に伸び、芝が密になり、綺麗な芝を作ることが出来ます。

まだまだですが、夏に向けて綺麗にしていきたいと思います。

ご興味のある方は是非いかがでしょうか?


 



 
みなさん、こんにちは!
リベストの晴山です。

みなさんは子供の日にどんなお祝いしましたか??
私は子供たちの為に夕飯を作りました!!

・・・とはいっても私が作ったのは簡単な料理なんですけどね^^;
私が作ったのは、『世界の山ちゃん風 手羽先』です!



もちろん子供たちのはコショウ抜きで、大人用のみコショウをたくさんかけました!!

意外と好評であっという間に無くなってしまいました。

好評でよかったです!!



さてさて、今回はイベントの案内をさせていただきます!

まずは、今週22(土)23(日)に、

『盛岡市中太田おさんぽ展示場』

こちらがグランドOPENします!!

こちらの展示場は、

『中空間を活用したライブラリールームのワクワク感!

イマどきファミリーの快適家事ラクプラン』


をコンセプトにしています。

詳しくはこちらからどうぞ!!



『キテ!ミテ!おさんぽ展示場』


10時~17時
のオープンとなります。

WEB予約をしていただくとスムーズにご案内できるかと思います。


皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしています!!
皆さん、こんにちは!

工務部の金田です。

5月も半ばも過ぎ、九州や四国では梅雨入りしたとニュースがありましたが

東北はいつ頃になるのか、外仕事には嫌な時期に入ります💦

話は変わりまして、最近新築を建てたお施主様の定期点検メンテナンスで

訪問すると、テレビの設置の仕方がスタンドタイプか壁掛けタイプを

選んでいるお宅が見受けられるので

今回は、壁寄せテレビスタンド壁掛けテレビのお話をしたいと思います。

まず、壁寄せテレビスタンドは文字通り、テレビを壁に寄せて設置する

テレビスタンドで、必要最低減のスペースで設置出来るので省スペース効果

も期待できます。
 
 
それぞれの基本的な設置方法は

・テレビスタンド : スタンドを組立てて、テレビを掛ける。

・壁掛けテレビ : 金具を壁に固定して、テレビを掛ける。 

次にお互いのメリット・デメリットを簡単ですが、紹介します。
 


壁寄せテレビスタンドスタンドのメリット

① 組立設置が簡単に出来る。             

② テレビの配線が支柱裏に隠せる為、配線が見えにくい。

③ 壁に寄せて設置するので、省スペース効果が期待できる

デメリット

① 大きな地震では、転倒する恐れがある。(壁に転倒防止ワイヤーを設置すれば大丈夫)

② 高さ調整は出来るが、限度がある。                       
                      


壁掛けテレビのメリット

① 床は丸々スペースがあるので、掃除はしやすい。            

② 壁に取り付けているので、省スペース効果が大きい。          

③ 大きな地震が来ても、金具がしっかり下地に付いていれば外れる事は無い。

デメリット
 
① 壁の下地や材質に依って、金具の固定方法が異なる為、設置が難しい。(取付専門業者がある。有料)

② テレビを買い替える時、金具が合わなければ壁に取外した時のネジ穴が残ってしまう。       

以上、お互いにメリット・デメリットがありますが自分の生活スタイルに

あった物を選んで観てはいかがでしょうか❓

今回はこの辺で
皆さんこんにちは。こんばんは。
 
工務 及川です。
 
暖かい日が続いて気持ち良いですね
 
 
皆様どうお過ごしでしょうか。
 
 

今日のブログでは配管の色々、ご紹介します。
 
建築現場には様々な配管が登場します。

こちら


 
 
PE管と言います。
水道管です。道路下の水道本管から分岐して各お家の敷地内に配管されています。
 
 
続いて、架橋ポリエチレン菅
水道管が、土の中から家の中に入るとこの配管に変わります。

柔軟性、断熱性に優れています。
キッチンや、洗面化粧台の扉を開けると見えると思います。
 
今度は排水です。
 
塩ビ管


主に住宅工事では下水道管用の排水管として使われています。
 その他にも、水道管や、電気の保護管など建築資材としては多用途に使われています。
 
 
お次はこの管




暗渠排水管です。
あまり見慣れないかと思います。

水が入ってくるようにパイプの回りに小さな穴が空いています。

暗渠は水はけを良くする工事です。
農業用で多く用いられることが多い工事かもしれませんが、お家の庭の外構工事でもこのパイプが活躍します。
 
と、言ったようにさらっとですがご紹介しました。
まだまだ沢山種類はあります
 
パイプ一つにしても、継手やエルボなど各部材も必要です。
建築資材は本当に種類が豊富ですし、細かいです。特に水道、空調、電気
 
ホームセンターに行くと、ヅラっと並んでいますよね。
 
住宅業界は日々進化していて新しい商品が沢山生まれていますが
毎度使われるこういった配管資材についてももっと勉強していこうと思う今日この頃です。
 
またご紹介します。
それでは。
 
 
 
 
工務部大橋です。
 
朝夕の冷え込みと日中のうららかさの寒暖差が厳しい折
 
皆様体調などを崩されていませんでしょうか?
 
朝出るときの着こみ具合を悩んでしまう毎日です。
 
GWも終わってしまい、
 
次の大型連休がすでに恋しくなってきていますが、
 
仕事は待ってはくれません!
 
のんびりしていては大変なことになってしまいます。
 
次の休日は頭の片隅に置いておいて、
 
真剣に業務に取り組む毎日です。
 
 
 
さて、春と初夏の間の
 
なんとなく長閑な日々ですが
 
じわじわと湿気が気になる季節が
 
近づいてきていますね。


 
皆さんは通気胴縁という言葉を
 
ご存じでしょうか。
 
 
 
こんなかんじのものです。
 
外壁の内側に隙間を作ることによって
 
上昇気流が生まれ
 
空気の流れとともに
 
湿気が外に排出されます。
 
そのことにより
 
壁内の空気が常に新鮮に保たれます。
 
梅雨の季節も万全というわけですね。
 
 
 
 
それでは今回はこの辺で。
 
 
 
 
謎の生き物もとい、どあっぷにゃんこでした。
こんにちは!
 
工務部 菅原です

皆さんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか

私は釣り🎣とBBQ🍖ばかりの毎日でした


さて今日から仕事再開です


私たち工務部の仕事の一つに品質管理があります

品質管理では釘1本1本管理しています。
 


現場の品質は安心して私たちにお任せください


先日盛岡おさんぽ展示場もオープン致しましたので

是非お問い合わせください

お待ちしております
こんにちは


工務部の瑞稀です


皆さんは今年のGWはどのように


お過ごしですか?


私は家でのんびり過ごしています


皆さんは天井や壁に貼られている


クロスの下がどうなっているか


知っていますか?


軽く叩くと固い感触があると思います


それは石膏ボードです





石膏ボードとは


石膏を板状にして紙で挟んだボードです


石膏ボードは優れもので


丈夫で耐火性、遮音性が高いです


この石膏ボード張ってすぐに


クロスを貼るわけではなく


ボードとボードの継ぎ目や


ビスを打った後は


クロスのしわや破れに


つながりやすいので


パテ処理をしていきます




このように全て平にしてからクロスを貼っていき


普段皆さんが目にしている


状態になっていきます



普段は見えない所ですが


このような優秀な材料が隠れています


また石膏ボードには


たくさんの種類があります



ぜひ機会があれば調べてみてください


今回はこの辺で