工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2022年02月一覧 1ページ目

こんにちは

工務部の臼井です

今年も既に2か月過ぎそうとしていますねcheeky

私は寒いのが苦手でしたので春を待ち遠しく思っておりますsmiley

そんなことを考えている今日この頃ですが

今回は地盤改良工事についてお話ししたいと思います

住宅を建てる前に土地の地盤調査を行い、地盤が弱いと判断された場合は

地盤を強くするため、地盤改良という工事が必要になります。

地盤改良にもさまざまな種類があるのですが弊社では柱状改良という工法を使用することが多いです。

この工法は円柱状に地盤を固めた改良杭によって建物を支える地盤改良工事のことになります。

内容は地中に穴をあけ、良好な地盤まで掘り、掘る過程で

水を混ぜたセメントを注入して土と混ぜて撹拌し、円柱状の固い地盤を築くことで強化する仕組みです。



地盤改良をすることで住宅の基礎を強くし、頑丈な建物を作っていくことになります

住宅を建てるうえでは土地の条件などでいろいろ変わってきますので

ぜひ建てる前にはいろいろと工事について調べてみてください

今回はこの辺で失礼致します
こんにちは。工務部の三上です。






今年もあと11か月切りました(笑)




2月は確定申告や、3月は年度末で忙しいと言う方もいますが、




年度には学年年度、事業年度、会計年度などがありますね。

事業年度は会社によって月が違うところがあると思います。





日本の学年年度は4月1日から翌年の3月31日までですが、

誕生日は4月2日から翌年の4月1日までが同じ学年になるかと思います。

なぜ4月1日生まれの人は学年が1つ上になるのでしょう?




民法で年齢に関する法律があります。

「誕生日の前日が終了するとき(深夜12時)にひとつ年をとる」となっています。


法律で小学生は、

「子の満6歳に達した翌日以後(誕生日当日)における最初の学年の初めから
小学校などに就学させる義務を負う」とされています。




例えば、2015年4月1日生まれの人は2021年3月31日の深夜12時で「満6歳」になったので、
翌日以後の学年の初めは2021年4月1日で小学校入学済。

2015年4月2日生まれの人は2021年4月1日の深夜12時で「満6歳」になるので、
翌日以後の学年の初めは2022年4月1日で今年小学校入学。

2016年4月1日生まれの人は2022年3月31日の深夜12時で「満6歳」になるので、
翌日以後の学年の初めは2022年4月1日で今年小学校入学。

2016年4月2日生まれの人は2022年4月1日の深夜12時で「満6歳」になるので、
翌日以後の学年の初めは2023年4月1日で来年小学校入学。

となるのです。






なぜ、「誕生日の前日の終了する時」と、ややこしい事にしているのでしょうか。








それは、2月29日生まれの人を考慮してなのです。


「当日の0時」では2月29日は4年に1回しか歳をとらなくなってしまいます。

前日の2月28日の深夜12時でひとつ歳をとるとあれば

2月29日がなくても無事毎年1つ歳をとる事ができますね。



以上、学年年度のおはなしでした。







 
 
 
皆様 こんにちは こんばんは




工務部の佐々木です




来週はバレンタインデーです




14日はチョコを食べたいと思います・・・




今週末は祝日もあり、3連休の方も多いかと思います




皆様、どうお過ごしでしょうか




弊社リベストでは




12日、13日




一関市山ノ目にて完成見学会がございます

 
 





お家時間が増えている今




家づくりに興味がある方は多いかと思います




そんな中、数ある住宅メーカーの中からどこで建てるべきなのか




一生の買い物で、迷われるかと思います




弊社では毎月、完成見学会を行い




実際の建物をご覧頂けます




興味のある方はぜひ遊びに来て下さい




リベストのYUCACOシステムの良さを体感出来ます




きっと




惚れるでしょう





 
工務のクトウです。今回のうんちく話は「クトウが最近気になるグッズ」についてお話したいと思います
 
 
 
その1
   「ホッチキスで付けれるTVセッター壁美人」
壁掛けTVをつける事ができるものなんですが、これ面白そうだからやってみたいですね。
基本条件は、石膏ボードがあれば付けられるという商品。機会があればやってみたい商品
 

       
      
下地なしで壁掛けTV取付はすごいなぁと思いつつ、疑ってしまう自分がいますけど
気になりますよね!
 
 
その➁
照明一体型プロジェクター POPIN ALADDIN2

これも機会があれば触ってみたい代物ですね。90000円ほどしますが、
スマホや携帯ゲーム機とも接続ができるというものなので面白そうだなぁと思ってしまい
ます。これも実験でつけてみたいよなぁとか考えてしまいます。
 
 
 
バイオエタノール暖炉「EcoSmart Fire」製品のmanhattan50の画像。暖炉と違って工事が不要なため、自由な場所に配置できています。
その③MANHATTMAN50
   バイオエタノールで火を着火できる商品です。お値段35万ちかくしますが・・・
おしゃれでかっこいいなぁと思ってしまいます。
 
 
 
新居や引っ越し作業でこういった家電や家具とか見ると楽しいよなぁと
思いつつ、今回はここまでです。
 
 
またお会いしましょう
 
工務部竹田です。

今回はエアコンと24時間換気の関係と仕組みがなんだかよくわからない

というお客様もいらっしゃるということで

今日はそれについて話していきます。




まず、外の空気を中に取り込む際このサイクロンフードを通って

大きい虫や枯れ葉などの進入を防ぎます。

 



次に網の細かさが異なる二種類のフィルターを通り

さらに細かい虫やほこりを取り除きます。





そして24時間換気本体で熱交換といって家の中と外の空気を混ぜながら

少しでも室内の空気とおなじとおなじ温度にします。





その新しい空気をエアコンが冷暖房してその後ファンを通り各部屋に送られます。

主に一階は床のガラリから、二階は天井のガラリから
 
 
その空気が流れてきます。

もう一つ天井にあるリターン口から空調室に戻ってまた空気を冷暖房する。

これを繰り返します。
 
では、今日はこの辺で!