工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2018年05月一覧 1ページ目

皆さま、こんにちは。

最近、新しい趣味を見つけようと思い、悩んでいる工務部、安藤です。


一応、何個か候補はあるので夏smileyに向けて始められたらなと思っています

皆様も、何かおススメがあれば是非、教えてください


さて、今回はキューワンボードについてお話ししようと思います。

キューワンボードとは断熱材の一種でリベストでは外断熱材として使用しています。



色は表面にアルミ箔がはってあるので銀色で、硬質ウレタンフォームと呼ばれる断熱材です。

外壁を張る前に施工するものですので、リベス
トの建物(外壁を張る前は)、銀色に輝いております

もしかしたら皆様も、目にしたことはあるかもしれませんね


この断熱材の特徴としては高い断熱性能があるのも特徴の一つですが

遮熱性能にも優れているということです。

これは表面に張ってあるアルミ箔が高い遮熱効果を持っているからです。

従来品と比べてわかるように、表面のアルミ箔の効果により、熱貫流率が減少した結果、

室内側の表面温度が1℃以上下がっています。

リベストの建物はこのキューワンボードで家全体を囲いますので

長期にわたっての、断熱性、気密性に優れた住宅を実現することが出来ます。

他にも、ノンフロンであるため環境に良いということ、

現場での施工性が良いということなどのメリットがあります。



今回は、キューワンボードを紹介しましたが他にも使用している建材等で

良いものがありましたら紹介していきたいと思います


また6月2日、3日には奥州市水沢で完成見学会もありますので

皆さま、会場に是非、お越しください


それでは今回はこの辺で
 

みなさん、こんにちは!
少しずつプラモデルを作っている晴山です!!


なんとかここまでいきましたが・・・先は長いです





これで約15cm程度の大きさなんですよ


さてさて息抜きも含めて家族で小岩井農場に遊びに行ってきました!!


天気にも恵まれ、妻や子供たちと思いっきり遊んできました!

 

 
 
さあ!!今回のお話ですが、みなさん「BELS」って知っていますか??


「ベルス」と読むのですが、これはZEH住宅を新築するとついてくる評価でもあります。


逆にいえば「BELS評価」が無いとZEH住宅として認められないということなんですね。


BELSは工務店や住宅メーカーとは別の第三者機関の評価となるのですが、この評価が必要になるんです!


BELSはZEH住宅を新築する上で必須という事はわかりましたが、じゃあどんなことを評価しているの?


と、思うので、簡単に説明させていただきます!!


「BELS」は、省エネの評価になります。


つまり「住宅の燃費」の評価になります。





これは星の数で表していて、☆1~☆5で評価されます。

 



このように別れているようです。


と、いうわけで・・・


これから省エネがどんどん普及、発展していく中で住宅の省エネも重要視されてきています。


その中で!!


リベストのYUCACOシステムも省エネには大きく貢献しているので、展示場に遊びに来てください!!


(YUCACOシステムについてはこちらからどうぞ!!)



それではまた次回お会いしましょう!!
みなさまこんにちは

工務部の佐々木絹子です。


私事ですが、先日誕生日を迎え、
友人がケーキを買ってお祝いに来てくれました。



背景からわかるでしょうか…

こちら、
病室です。


諸事情ありまして35歳の誕生日は
病院のベッドの上で迎えました。

お見舞い 兼 お祝いですね。
ありがたや。


そして翌日は人生初の全身麻酔による手術…


結構甘くみていたので
術後の痛みには苦しみましたが、
おかげさまで順調に回復しております。


同室のおばあさんが、
身動きできない私の代わりに
配膳を下げるのを手伝ってくれたり…

母が数十年ぶりに
『サロン・ド・お母さん』を開店し
シャンプーをしてくれたり…

職場の方々から、あたたかい
はげましのメッセージが届いたり…


周りの人の優しさに触れ
なかなか良い誕生日だったかも、
なんて思います。


私を支えてくださる
すべての方に感謝!


恩返しできるよう精進致します。

 
こんにちはリベスト懸田です。
久々の投稿です


最近天気も良くなってきたこともあり
日曜日実家の田植えを手伝ってきました。


青空でとても良い天気smiley



子供達も頑張ってお手伝い
後半はほぼ水遊びでしたが

 


お米つくりの大変さが少しは感じてもらえたかな
今から新米が楽しみです




最近気温が上がり始めた今日この頃です。
エアコンの点検掃除をしてみてはいかがでしょうか?

最近のエアコンは自動お掃除機能が付いているものも多いですが
溜まったホコリを取ったり、フィルターが詰まっていないかなど
気を付けなければいけません。

例えば点検してみてこのような状態ですと
エアコンの能力が低下につながります。
 

ここに詰まってしまうと専門のお掃除業者さんの力をかりないとキレイできません
(細かい羽が簡単に変形してしまうのでご自身での掃除はオススメできません)


ちょっと億劫な作業になりますが製品が長持ちする一つの要因ですので
取扱説明書の内容にしたがって定期的なお掃除をオススメします。




 
 

初めまして。
 

4月に入社しました。
 

菅原 瑞稀と申します






簡単に自己紹介をしたいと思います。

 

生年月日   1997年6月24日 20歳です。
 

出身     奥州市前沢区  実家暮らしです

趣味  スノーボード
  ドライブ
    スポーツ等々

 

出身校  仙台工科専門学校  
大工技能学科 大工の勉強をしてきました。

具体的にどんな事をしてきたかというと
継手をつくったり梁や土台にほぞ穴を掘ったり
実際に2階建ての木造住宅を作ったりなどです







 




 









 

 







実際に学校で造った木造住宅です

私の自己紹介もこの辺にして
これからの意気込みを少し!

 

これから学んでいくことばかりですが
少しでも早くみなさんの
お役に立てるよう頑張りたい
と思いますのでよろしくお願いします!

 

 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなさま、こんにちはsmiley



今日は夏日ですsmiley工務部の佐々木祐也です。



本日は奥州市江刺区にて新築工事中の現場で、



土台敷きを行っております。



土台敷きとは、基礎コンクリートの上に、土台と呼ぶ木材を並べる、



大工工事の最初の作業です。



基礎の上に土台を並べる為の線を引き(墨出し)



気密スペーサーを設置し、土台を並べていきます。



ここで登場するのが気密スペーサーです。

コンクリートの上に乗っている黒いスポンジのようなものが付いている部材です。



リベストの住宅は基礎断熱工法で、床下の基礎内部空間も気密、断熱エリアになっております。



ですので、基礎と土台の間に隙間が生まれないよう、この気密スペーサーで気密を確保しています。



そしてこの上に土台を敷いていきます。






どん!



と、ここでもう一つ、気密へのこだわりが!



土台の継手への気密テープ施工です。



継手とは木材を繋げている部分のことで、



当社のYUCACOシステム搭載の住宅では、



気密エリアに関わる全ての継手には、気密の処理をしております。



今回は、土台について書きましたが、この他にも、



高気密住宅を実現するために施工している部分が沢山ございますので、



またの機会に紹介したいと思います。



かなりマニアックなところまで気密してますので



以上、工務部の佐々木でした
こんにちは‼

最近休日は野球ばっかりの

工務の菅原です!



今回は今年4月に入社しました

新人大工さんを紹介します‼

今回紹介するのは

千葉 悠です


             写真はまだ坊主です

出身は私と同じ一関市で

高校も同じです

部活も同じ野球部
たしかポジションはセンター… だったような…


なんと

私の後輩です

部署は違いますが

同じ会社に来てくれたのは嬉しいですね



まだまだ仕事には慣れず大変みたいですが

野球部で身につけた力をいかして

少しでも早く一人前の大工さんになれるように

頑張ってほしいです


今後も新人大工さんを

紹介していきたいと思いますので

お楽しみに‼
どうも、工務担当の宮東です。


今回は畳についてお話します~♪



実は「畳の日」というものがあります。
畳の日というのが4/29日なのですが、
なんで畳の日なのかと言うと、


全国畳産業振興会という所で
「畳に使う、い草の色が緑色なので、みどりの日にちなんで
畳の日にしましょう」というのが由来とされています。



畳のうんちく話としてお話する事は、

「畳のヘリは踏んではいけないという事」


畳の上を歩く作法としてよく言われる事なのですが、何故踏んではいけないかと言うと・・・



「格式を重んじる心がある為」

畳の縁には、家紋を入れる紋縁というものがあり、それを踏んでしまうと
「ご先祖様・家人の顔を踏みつけてしまうという大変失礼な意味に繋がってしまう」のです。
紋縁のほかに動物の柄や植物の柄を使っているヘリもありますが、それを踏みつける行為をさけなくてはいけないのです。

「心優しく静かに歩くべし」という事が相手を思いやるという事に繋がります。


他の理由としては、

染め物が取れてしまうがら踏みつけなくてはいけないとか・・・


床下忍び込んだ者が、刀や槍で刺されない様にしなくてはいけない為に歩いてはいけないという理由もあります


なので、ヘリは踏まない様にしないといけませんね・・・


「折りたたみ」というのが、折り畳みという漢字になるのですが、

元々、畳というのが折りたたみをする事が出来たのですね!


こういった収納があると便利かもしれません・・・


意外に畳は、奥が深いのです・・・・


そうえば、かなり前ですが・・・

洗濯物のかけまして和室とときます
どちらもタタミがつきものなんです・・・って書いてましたねw





ごめんなさい・・・・考えましたけど・・・



いいのが思いつかないです・・・・w




また来月お会いしましょう!

(面白いうんちく話を仕入れに行ってきます!)