工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2019年06月一覧 1ページ目


こんにちは


工務部の瑞稀です


令和になって初の台風が


接近しているようですcheeky


台風で怖いものといえば


洪水や停電ですねfrown


そこで今回は


停電時でも使えるトイレ


パナソニックの新型アラウーノ


について紹介します





新型アラウーノは停電時でも


乾電池をしようして排水することが


出来るんです


バケツ等で給水する必要がありますが


排泄物を流せるのは


とってもありがたい機能ですね


また洗剤をセットしておけば


泡と水流で汚れも落としてくれるんです


いざという時の為に停電対策は


しておいた方がいいかもしれないですね


今回はこの辺で




 

 雨が降ったりする嫌な季節ですね

工務のクトウです。

 

 

 今回のうんちく話は、「建築士」にまつわるお話をしようかと思います。

 

私自身は、建築士の資格はありません。持っている国家資格というのが、二級施工管理技士

のみです。

 

最近知り合いに言われたのが、二級建築士に挑戦したみれば?という一言があったので

ちょっと調べてみました。

 

 

そもそも「建築士」というのは、一級建築士・二級建築士という二つの種類があります

 

制定されたのは、1950年7月1日に「建築士法」が公布されました。

 

ちなみに、7月1日は「建築士の日」と言われています。

 

建築士法が制定された当時の内閣総理大臣は、田中角栄さんでした。

 

一級建築士の合格率は10%の世界と言われる中で難関試験です。

 

田中角栄自身も、一級建築士を持っていました。その難関試験をクリアしたと思いきや

実は抜け道があったのです。

 

現在はそういった抜け道がないのですが、当時は建設大臣の選考さえ受ければ、一級建築士の資格を持つ事が可能だったのです。(ふさわしい知識と技能があればOK)という事

 

まぁ、田中角栄自身が制定した法律なのですから、資格を有する事は、可能だったと思います。それでも田中角栄自身は、大学では建築学を専攻していて、社会人になってからでも

建築経営を行ってた実績がある理由の一つもあったという訳なのです。

 

結構、おもしろい話ですよね。田中角栄が一級建築士持ってる事が私自身驚きです

 

 

とりあえず、二級建築士目指してみるかなぁ・・・・と考えながら

    今回の話はここまでです。

 

  またお会いしましょう。

 

みなさん、こんにちは!
リベストの晴山です。


今回は前回に引き続き、シロアリについてのブログです!

シロアリとよく聞くものの、そもそもどんな虫なの?と思い調べてみました!!

日本に生息しているシロアリは22種類ほどいるそうです。

そのなかで住宅に被害を及ぼすのは5種類とのことです。

そしてその被害の7~8割を占める『ヤマトシロアリ』についてお話しします!


ヤマトシロアリはもともと日本に生息していたシロアリで、

1つの群れに1~3万匹いるそうです・・・・

巣は広がることがなく1か所に留まることが多いようです。

ただすごく臆病で少しの刺激でもほかの場所へ逃げてしまうので、

被害が広がってしまうとのこと・・・・


暗く湿気の多い場所を好むため、玄関やキッチン、水道、お風呂など水回り

被害が多いようです。

なので少しでも床下の通気をよくするのが対策となるようですね!


さて次回はヤマトシロアリに次いで被害を出している

『イエシロアリ』

についてお話したいと思います。

それではまた次回お会いしましょう!!
みなさんこんにちは!工務の佐藤峻です!!
最近暑い日が続いてますね💦

私は先週野球をやってきました⚾️
久しぶりに野球をやったのですが、
なかなかか身体が動かないものですね(笑)
来月には大会があるので、
優勝目指して頑張りたいと思います🏆

さて、話は変わり...
私は今二級建築士の試験勉強をしています✏️
そもそも二級建築士とは
3種類の建築士の1つで
建築基準法によって定められた、
都道府県知事より認可された国家資格です。
この資格を取得すると、建築のプロとして認められ、
戸建住宅などの建築物の設計や工事管理などを
請け負うことができるようになります!

簡単に取得できる資格ではありませんが、
精一杯勉強して資格取得したいと思います!!


では、今回はこの辺で失礼します👋