工務部スタッフブログ
~雨にもマケズ 風にもマケズ~ 2023年06月一覧 1ページ目

皆様、こんにちは。
工務部の安藤です。

梅雨入りして天気が不安定な日が続いていますねwink
雨ニモマケズ、梅雨を乗り切りましょう

最近ですが盛岡のハンバーガー屋さんに行ってきました。



前にブログで載せた場所とは違うところで雰囲気がよくハンバーガーも
変わり種などたくさん種類があり何度も楽しめるような場所でした



他にもおススメの場所がありましたら是非、教えてください


さて、今回は火災警報器についてお話しようと思います。

皆様のお宅にも付いていると思いますが火災警報器は平成23年6月から設置義務化されており
現在の一般住宅には必ず設置されています。

設置されている警報機にも種類があり、主に煙式と熱式があります。

煙式は警報機に煙が入ることで音や音声で火災を知らせてくれます。
主に寝室や階段室に設置されています。



熱式は警報機の周辺温度が一定値を超えると知らせてくれる仕組みになっています。
主に台所などに設置されています。



煙式が寝室、階段室に設置される理由としては火災発生は起きている時間帯が多いのですが
火災の死者数に関しては就寝時間の方が多いということから寝室に設置されています。

階段室に設置されているのも2階建ての場合、寝室が2階にあることが多く、2階以降の部屋の逃げ道であるために設置されています。

煙式も熱式も仕様については電池式やコンセントに挿すタイプなどがありますが電池式は使用期限が10年がほとんどなので注意が必要です。


それでは、今回はこの辺で

こんにちは



工務部の瑞稀ですsmiley



湿度の高く



じめじめした日が



 続きますね



今回はトランスについて紹介します





電柱にこの様な物が付いているのを




見たことありませんか




これはトランスと言って



変圧器とも呼ばれています




発電所で作られた電気は



6600V以上の



高い電圧である為frown



そのまま家庭用では使えません




家庭用の100Vに変換してくれる



役割を担っているのが




トランスです



ちなみにパリやロンドンでは



電柱がなく



地中埋設で電線を引っ張って



いるそうです



今回はの辺で




 
こんにちは。
工務部 佐藤大遥です。

今回は、オーバーハングについて説明します。

オーバーハングとは?

A,1階よりも2階の床が張り出し、広くなっている設計のこと
外部に接する床(バルコニー)
 


オーバーハングがある場合は、

この金物を使い通気をとります。

家にとって、通気はとても大切です。
(通気が取れなければ木材などが湿気ってしまう)

見る機会があれば、ぜひオーバーハングを見てみて下さい。
今回はこの辺で。
こんにちは

工務部の 三上です。


6月になり衣替えの季節になりました。
服装も半袖になりましたが、まだ朝は寒いですね。

さて、今回は玄関ドアの電気錠についてのお話です。

リベストではYKK APの玄関ドアを採用しております。
オプションで電気錠があります。
その中でもポケットキーとピタットキーが多く使われています。

 

カタログから抜粋

ポケットキーは自動車と同じようにカギを持っているだけで、
ドアのハンドルにあるボタンを押すだけで施解錠出来ます。

ピタットキーはドアのハンドルに近づけると施解錠出来るようになっています。

但し停電時は使用出来ません。
その際は、ポケットキー・ピタットキーについている非常用鍵で
鍵穴にさして開閉します。
(以前はピタットキーはカードだったので、非常用鍵を別に持ち歩く必要がありました)
 

そして施解錠の時にハンドルの白い部分が光るのですが、

一般にイメージとして

赤:施錠中
青(緑):解錠中

だと思います。(トイレドアなど)








電気錠は逆になります。

赤は解錠中で侵入の恐れがあり危険です。
青が施錠中で安全です。
となるんです。


間際らしい(笑)


最初は戸惑うと思いますが・・・。





以上、電気錠のお話でした。