設計部スタッフブログ
~リベストらぼ~ 最新記事一覧 6ページ目


皆さんこんにちは!晴山です😃

 秋も深まり朝夕はすっかり冷え込む季節ですね。

太陽が沈む早さも早くなったなぁと感じる今日この頃です。

今回は照明💡についてです。

皆さんは照明を気にかけたことはありますか?

LDKに適した照明器具の種類や用途を簡単にお話ししたいと思います。





ペンダントライト:天井からチェーンやコードで吊り下げるタイプの照明です。

全体を明るくというよりもテーブル上など、限定的な範囲に光を届けてくれます。

ペンダントライトを吊るすだけで部屋の印象がグッと引き締まります👌

ダイニングやキッチンのアクセントにお勧めです





 
シーリングライト:天井面に直接取り付けるタイプの照明です。

部屋全体をまんべんなく均等に照らします。

リモコン操作ができたり調
光機能が付いていたりなど、

シチュエーションに合わせて色合いを変えられるものが多く、

リビング(居室)にお勧めです

ちなみに仕事や勉強に集中しやすい色温度は約6.500K(ケルビン)とされているそうです




 

ダウンライト:天井に埋め込むタイプの小型照明です。

天井面とフラットになるため照明器具の存在を目立たせたくない場合にも適しています。

設置には天井の工事が必要となります。

新築時やリフォームの際にインテリアや間取りに配慮して計画をするといいでしょう

 

 
などなど、他にも多種多様な照明がありますが日が暮れてしまいそうなのでここまでっ

 
一概に照明といっても様々な色や形がありますので

どのような照明にしたいか楽しみなが
ら計画していってくださいね😊

リベスト展示場でも ペンダント、シーリング、ダウンライト、間接照明など

多種多様につけて皆様の住宅造りにお役に立てるヒントを

たくさん用意しておりますのでお気軽にご来場ください!
 
以上晴山でした~
 
お久しぶりです。渡邊です。


最近YouTubeの動画を参考に、

フィギュアをジオラマ風に改造して楽しんでおります。

発泡スチロールや紙粘土、アクリル絵の具等を用いて、

戦闘シーンや名シーンを再現したり、陰影を付けて立体感を出すことで、

市販品が「自分だけのオリジナル作品」に生まれ変わるのです。←コレが楽しい

必要な材料はほとんど100円ショップで入手できますので、

興味のある方は是非参考にしてみてください。
 


さて、今回の話題は、「神棚」です。

なぜこの話題にしたかというと、理由は「自宅」にあります。
 

▲正面

▲神棚の向き

渡邊家の神棚は和室にあるのですが、

それが「西」を向いているのです。

風水によると、神棚は「北向きや西向き」に
配置してはいけない(縁起が悪い)とされています。

加えて、真上が寝室となっている為、

神様の上で寝ているような感じなっているのもあまり良くなさそうです。
 

そこで、神棚の移設を計画しております。

(移設と言っても、神棚を置く台(既製品)を設置して、その上に移動するだけですが…)


荷重に耐えられず落ちてしまうような事が無いよう
しっかり取り付けたい思います!

 

最後に、神棚設置をご検討される方々に向け、

神棚の位置についてのNGGOODをご紹介いたします。

※お祀りする神様によって異なる場合もある


<NG>
①汚れやすい場所(浴室やトイレなど)
⇒神棚には神様が宿っている為、清潔に保つ必要がある。


②人の出入りが少ない場所(寝室など特定の人しか使わない部屋)
⇒神様はその家に居る人達を見守る存在。
特定の人にしか目が届かないような場所は不適。


③神棚の上を人が通る場所
⇒神棚の上部(天井)に「雲」を付ける必要がある。


④神棚と仏壇を、向かい合わせや上下に配置する
⇒どちらに手を合わせているのか分かりにくい為、避ける。


⑤床に置く(←こうしているご家庭はないはず)
 ⇒自分の目線より低い位置に神様がいることになる為、不適。


<GOOD>
①日常的に人が集まりやすい場所(主にリビング)


②東・南方向を向かせる
(太陽が昇る方角、太陽が長い時間昇っている方角)


③目線よりも高い位置
 


以上の事を参考にして神棚の位置を計画すると、
将来ご縁があるかもしれません。
 
参考になれば幸いです。


今回はここまで

 
こんにちは!

11月の中旬、
朝晩が冷え込む季節になってまいりました…
小学生の頃は冬でも半袖短パン小娘でした、
千葉佑里子です!

 


布団にいる時間が楽しくなってくる季節…

今回は寝室特集です!

 
毎日の夫婦の時間や、
たまにほしくなるひとりの時間を過ごす寝室に
自分たちのこだわりをふんだんに盛り込むのも
素敵だなと思い、
この記事をかくことにしました!


考えることといえば、 
外観、間取り、インテリア…
「かっこいい!」「かわいい!」だけでなく
「和モダン」「スタイリッシュ」
「北欧」
「カントリー」アンティーク」「ナチュr…
 
果てしない!!!!!
迷うて!!!!!

 

営業・設計をふまえた打合せや
家に帰ってからなど、
沢山話し合いをされると思います!

しかも、男の意見と女の意見が
わかれちゃうこともしばしば…

(そんなときは奥さんの意見が通るケースが多いかも…🙊?)
 

少しでも参考になれば…
 

まずは広さ!
寝室を2人で使用する時の平均は

6帖(有効2.6m×3.5m)~8帖(有効3.5m×3.5m)
 
↓イメージ図

 
ベッドの長さは、シングル・セミダブル問わず
1.95m~2mの物が多いです。
ですので、奥行2.73mの部屋では
歩くスペースが≒65cmとやや狭くなります。
 
65cmとは…
小学校低学年の野球のバッドの長さらしいです!
(ピンとこない。)




そんなことはさておき、
広さを決める時に
置きたいベッドやその他雑貨を想像し、
歩くスペースなどまで、考えてみると
こだわりのひと部屋へと近づけるかもしれませんっ
 

次にスタイル!
 
【旅館のようなおうちリゾート】
 
(北上アエルB棟)
 

小上がり和室のお部屋に
ベッドではなく布団で寝る
なんと!おうちの中で

旅館気分が味わえる空間です!
 
窓に
内障子を付けることで、
常に優しい自然光が入り、
部屋の中を明るくしてくれます!
 
そして…実はこの寝室、
あの有名な
「回遊動線」
組み込まれているのです!
 
WICと書斎、寝室が繋がり
ご夫婦の生活動線がスムーズになりますね!
 



【Sumicaならではの意外な寝床】
 
(いえ博Ⅱ)
 
弊社の商品「Sumica」だからこそ実現できるのが
…そう!
ロフトです!
 

屋根の余剰空間に作るロフトでさえ
YUCACOの風が届いて快適空間です!

 
寝転がってみると天井が近くにある、
子どもの頃に2段ベッドの上段で寝ているような…
はたまた、ちょっとした隠れ家気分…



【大人の女性を意識】
 
グレー×濃いパープルのクロスが
大人の女性を連想させます!
 

 
(一関おさんぽ)
 
ホワイト×ブラウン×薄いパープルの組み合わせは、
どこか上品な女性って感じがします!
 
カーテンのレースをあえてたるませて結ぶのも
上品さを演出
するコツです!
 
・・・・・

さて!
果てしなくあるインテリアスタイルの中から
ごくわずかでしたが、ご紹介させていただきました!
 
みなさんはどんな寝室がお好きでしょうか??
 
個人的には、
和室タイプが好きですね…
床でゴロンゴロンするのが好きなので!

(干物女ではありません⚠)
 
 



今回紹介させていただいた寝室は全て
弊社で建てた建物の寝室です!

 
ってことは…
 

皆様の好みに合ういろーーーーーんなタイプのお部屋が
実現可能かもしれません!!


 
そこはじっくり、
営業・または設計と打合せしながら
理想と妄想をお伝えいただいて
こだわりの一部屋をおつくりできたらと思います…!
 
それでは
長くなりましたが、、
 
またっ!!


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

皆さんこんにちは!


最近紅葉ツーリングに行こう!、と思って庭に出た瞬間に寒くて家に引き返してしまう千葉です。笑


バイク乗りの方ならこの時期乗るか迷いますよねー笑



さて、今回お話しするのはおしゃんなぱんとりーということでお話しさせていただきます。
 
 



日本風
 

 



ヨーロッパ風


今回は写真いっぱい使います!笑


このようにですね、国によってパントリーは結構違うことがわかると思います


ひとえにただの食品庫ではないということです!



どの国でも言えますが、日本でよく使われるのは白を貴重としたすっきりしたパントリーですよねー笑



アメリカ風は壁紙がレンガ調だったりアメコミの壁紙だったり派手目ではありますがおしゃんですよね



小さいお子さんがいらっしゃる家族でしたらクロス決めの時にあまり目がいかないパントリーだけお子さんに決めてもらって



少し派手目な感じでアクセントを作るなんてこともいいと思います!!



ヨーロッパ風はもうおしゃんかわいい映え瓶で食材を保存したりしているところやレトロな家具がとてもいいあじを出してますよね!


もうこんなパントリーがある家は絶対パスタやピザが美味しいと思います笑


おしゃんなカフェとかにもありそうで男女共に人気があると思います!!


ちなみに私はアメリカ風なパントリーが好きです笑


人に見せる場所ではないですがそこをあえて目立たせたいです


パントリーの使い方は万国共通ですが保存する食料であったりどう保存するかは各家庭それぞれだと思います。


特に日本は地震が多い国ですので普段の生活に必要なものの保管も大事ですが



緊急用の食品を備蓄できるように少し大きいパントリーや


パントリーに勝手口を併設してゴミ出しはもちろんですが緊急時に食料を持ちながらすぐに非難もできるので!



家を建てる際やリフォーム時に参考になればと思います!


ありがとうございました






 
 


みなさん、こんにちはsmiley

先日八幡平で行われた
キャンプイベントに参加しました


キャンプファイヤーや宝探しなど
楽しいイベントがあって
充実した休みを過ごした和田です


さて今回はタイトルである
仕様打合せについてです

仕様打合わせはご契約後に
外観の色決めや内観のクロス・カーテン、
設備機器などを選定します


数多くあるデザインの中から
選定するのは非常に難しいかと思います

そこでリベストの展示場を例に
仕様決め(色決め)ポイントを
ご紹介したいと思います


①テイストを決める
どんなデザインの家に住みたいか
ネットやインスタグラムなどで
好みテイストを決めましょう



②3色コーディネート
使用する色が4色以上あると
バランス良く仕上げるのがとても難しいです
多くても3色までとしましょう


▼ベースカラー
部屋の70%を占める色味(クロス)


▼メインカラー
部屋の25%を占める色味
(床材や家具、カーテン)

▼アクセントカラー
部屋の5%を占める色味(小物や装飾)


例①
奥州いえ博展示場(江刺)


モノトーン無彩色×木目の配色で
大人モダンな空間を演出


例②

盛岡モデルハウス(子育て応援住宅)

柔らかな木目×ターコイズブルーで
北欧ナチュラルな空間を演出

③異素材を取り入れる
材質の異なるものを選びましょう
単調で控えめな空間が
メリハリある空間へとなります



(左:内装タイル)
クロスでは得られない
質感と高級感で映える空間へ

(右:塗り壁)
手作業の仕上げから生まれる風合い
様々なデザインやカラーで
仕上げられるのでより理想の空間へ


④部屋イメージの統一
①で決めたテイストになっているか、
色合いや異素材が
バランス良く調和されているか
最終確認をしましょう





これらのポイントを抑えて

お客様の仕様決めで
お役立て頂ければ幸いです

それでは今回はこの辺で
以上、和田でした~



 
みなさん こんにちは
設計の及川です。

10月17日にとうとう
岩手山の初冠雪を観測しましたね

早いなぁと思ったのですが、
平年より4日、昨年より8日遅かったようで
これまた驚きです

この時間の流れの早さは
毎年恐ろしく感じてしまいます。



ところで、岩手山で思い出したのが
先日弊社で建てられた住宅に行ったのですが
ちょうど寝室から岩手山が眺められる位置に
窓が来るように設計されておりました。


いわゆる

「ピクチャーウィンドウ」
というものですね。

ピクチャーウィンドウとは
窓を額縁に見立て、
外の景色を絵画のように
室内に取り込む事を
目的とした窓の事を言います。


一般的には、
開閉しないFIX窓を用いる事が多いです。

今回建てられたお施主様も、
岩手山が見られる土地だった為
ピクチャーウィンドウのご要望があったようです。


ピクチャーウィンドウの魅力は
・明り取りになる
・外の景色を取り込める
・空間を広く感じられる
・・・etc

窓を1台設置するだけで、
そこからの景色から四季を楽しめる空間になる他
様々な効果をもたらしてくれますね


ただ、外の景色を取り入れると聞くと
大きい窓にしないといけないのかと
不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、
小さい窓でも、上手に配置すれば
十分にピクチャーウィンドウの効果を
出すことができます
ので、ご安心下さい


おすすめの設置場所としましては、
弊社で人気プランの1つに

「スキップフロア」があります。

スキップフロアにFIX窓を1台
高めに設置すると写真のようになります。
















たっぷりの自然光はもちろんの事、
隣地の樹木をうまく利用して
室内に緑を取り入れられています





ピクチャーウィンドウの魅力
いかがでしたでしょうか?


住宅を考える際は間取りだけでなく、
周りの景色も取り入れる
ピクチャーウィ
ンドウの活用も
視野にいれてみると
ぐっと魅力的な空間づくりになるので
おすすめです。



また、11月後半には

盛岡市加賀野
岩手山を眺められる

ピクチャーウィンドウを
取り入れた間取り

住宅完成見学会を開催予定です


ぜひ、足を運んで頂ければと思います




 季節の変わり目は体調を崩しやすいので
お気をつけてお過ごしください
以上、及川でした。




 
みなさまこんにちは
 
最近、「
meow talk(にゃんトーク)」なるアプリを
 
手に入れまして、
 

の夜長はネコ語の翻訳で
 
楽しく過ごしております🐈


(一番上のお兄ちゃん猫です)
(愛する人とは妹猫のことだと思います)

 
iPhoneもandroidにもあるようなので
 
ネコちゃん飼っている方、いかがでしょうか。
 
「なでなでして」って出るとどんな作業も
 
中断して撫でにいきます。高橋です。
 
 
漠然と「新しい家建てたいなー」と
 
願望持ち始めております。
 
引っ越すときはなるべく身を軽くしたいものですが
 
長年住まう家にある
モノを片付けるのは
 

一朝一夕ではいかなそうですよね
 
 
家の中を片付けるときは
 
大きいところからではなく、
小さなところから始める

 
ことが肝心です。
 

納戸ガレージの大量のモノは、
 
全体の量を把握することが難しく、
 
時間と体力を消費するだけになってしまい
 
モチベーションを保つことが難しいためです。
 

引出しの中玄関の靴など、
 
量を把握しやすいところから
 
始めてみるのがおすすめです。



(盛岡展示場HIRAYA)
 
そして、いざ始めるときは
 
使っているモノ
使っていないモノ
手放したくないモノ
手放していいモノ
 
ざっくり分けてから、
 
趣味と好きなモノが多い人
など見た目で仕分ける
・年月を経て趣味が変わったモノは手放す
 
 
数字など基準で決めたい人
・食べ物なら賞味期限、それ以外なら購入日使用期限
洋服ならサイズアウトしているモノを仕分ける



(盛岡展示場おうちリゾート)
 
あとはモノを手に持った時に
 
使うシーンやタイミングが
 
すぐに浮かぶモノは残す、それ以外は
 
処分するといった
直感で決めてしまうのも
 
片付けを手早く終わらせたいときは
 
必要ですね。
 
 
なんとなく残しておいた
モノ
 
見切りをつけ、
年末の大掃除cheekyに向けて
 
掃除しやすいおうちを目指しましょう!

ではでは
 
 
 


みなさんこんにちは
設計部泡渕です



朝出勤前に読書するようになってから
早4か月
継続するのが苦手な私ですが
なんとか継続できています
(;^ω^)



毎日○○ページ読もう
よりも
1文、1行でもいいから毎日続けようsmiley
と意識した方が
継続しやすかったです
自分でハードルを上げすぎない
という事ですね



読書を習慣にしたいと思ってる方で
なかなか継続できないなと感じてる方は
試してみてください
(^^)/


さて今回は

住まいの気密性能
についてお話したいと思います



そもそも気密性能って何かというと…
家にどれくらいの隙間があって、
外の空気と室内の空気が行き来しているかを示した性能で
一般的にC値として表されます


簡単に言いますと、1㎡当たりの外壁に何㎝2の隙間があるか?
という数値となりますので



この数値が小さいほど隙間が小さい
つまり気密性能が優れているという事になります


http://mudanreibou.jp/images/img_about02.gif



気密が良すぎると息苦しいのでは?frown
と心配する方もいるかもしれないですが、
そんなことはありませんので
ご安心ください

 


気密性能が良い事のメリットは

①住宅の各所に設けられた換気設備が計画的に効率よく
排気、給気出来る
②壁内結露を防いで壁の中でカビが生えることを防いでくれる

などが挙げられます 



せっかくエアコンで暖めた空気が
隙間からすぐ逃げてしまって
お家の中がなかなか暖まらなかったら嫌ですよね?
だから、住まいの気密性能は大切なんです


 古い基準ですが、
C値は1999年の省エネ基準で
北海道などの寒冷地は
2.0以下と定められています
一般的にC値1.0以下は高気密住宅と認識されていますね


ちなみに、リベストの住宅は

C値0.2~0.3
とかなり高気密な住宅です


エアコン1台で家中冷暖房するために
リベストの住宅は
断熱性能ももちろんですが
気密性能にも力を入れているんです



そのC値を測定するために
リベストでは
お客様へおうちをお引渡しする前に

全棟で気密性能試験を行っています







この大きな機械を使って、
室内の空気を強制的に外に吸い出して
通気量や室内と外の圧力差をもとにC値を算出します



もちろん試験後は報告書としてまとめて、
お引渡し時にお客様へお渡ししています






暖かい家づくりには
断熱性能だけではなく
気密性能も大事なんですsmiley
ぜひ頭の片隅にでも
覚えておいていただけると幸いです
(^^)


それでは今日はこの辺で失礼します

<(_ _)>

 

 
 
皆さんこんにちはsmiley

入社して半年が経ちました晴山です

とは言えこれからもまだまだ覚えていくことが沢山あるので

一つ一つ自分のものにしていきたいと思っております


そんな私ですが、最近部屋に緑がないことにようやく気が付き

ネットで色々調べていくうちに観葉植物の魅力が溢れてしまいましたので

いくつかご紹介していきたいと思います。

そもそも植物は太陽の光を浴びることで光合成を行いますよね。

つまり部屋に植物を置くと酸素が多い空間になり自然な空気清浄が実現できます。

実はその過程で、空気中の有害物質も吸収してくれているんです。

有害物質とはシックハウス症候群の元となるホルムアルデヒド、

トルエン、アセトンなど…これらの成分を吸収しろ過する働きがあります。

また、葉が蒸散をすることで

乾燥した部屋に適度な湿度を与えてくれる効果もあるのです。

更には風水にも関係してくるのだとか…





と、ここまで観葉植物についてご紹介させていただきましたが

実は私は現在 母親が作ったドライフラワーを部屋に飾っております(笑)

風水的にはドライフラワー=枯れた花と言われ

「良い気を吸う」など、あまりよくないと言われております。。が、

飾るだけで部屋がおしゃれに見えるのでいいのです
 


これからは観用植物もうまく取り入れて

悪い気を中和させたいと思います


今回はここまで
 
 
 
 
二級建築士の製図試験が終わり、資格勉強から解放された渡邊です。
これから休日は何をしようか迷っています。
 

さて、私たち設計部は、お客様に分かりやすい図面をお届けできるよう
日々務めております。
ただ、平面図だけでは伝えられる情報に限界があります。
 


図1 平面上の吊収納(押入れ)
 
上の情報だけでは、実際のスケール感や寸法設定が分かりにくいです。

 

図2 吊収納の詳細図

 
しかし、上図があるとどうでしょう?

自分が今から作ってもらうモノの形がはっきり分かり、イメージが湧きます。


もし収納部分や納めにご希望がございましたら、

それをもとに弊社が推奨する納め図を表記させていただきます。

どんどん担当者にお伝えください。


 
個人的な話になりますが、今回ブログのテーマを考えていて、

私自身も部屋のイメージ図を手早く描けるようになっておいたら便利かなと思い、

この前こんな本を購入しました。




私は元々絵を描く事が好きで、風景画や外観・内観のパースの描き方に興味がありました。

また、平面を立体的に捉える能力を養うことができそうだと思い購入しました。
 

そこで、見てくださっている皆様にも、

簡単にパースを描く方法についてご紹介しようと思います。
 

それは、
奥行を目測で定め、
消失点(※1)・アイレベル(※2)を任意の位置に設定するだけで描けるパース、

「適当パース」!!
※1:モノが遠くへ行くほど小さくなっていき、やがて一点に集中する点
※2:視線の高さ        
               
 
(言葉ほど適当に描くものではありませんが、、、、)


<1>立面図(展開図)から描くパース
①描きたい部分の立面図(展開図)を描く
②消失点を設定→線をつなげる
③大体の奥行を決め、線を引く
④清書(完成)
 

<2>二点透視図(※3)(幅・奥行は適当)
※3:幅・奥行のための消失点を二つ設定し作図した図のこと     
①隅角部(柱)の高さ、アイレベルを決める
②アイレベル上に消失点をとり、つなげる
③適当な幅・奥行を決めて、線を引く
④清書(完成)
 

それぞれ工程が少なく、やり方が分かれば誰でもパースが描けるようになります。
 
実際に、私は<1>のやり方で作図してみました。
 
①立面図(展開図)を描く


②消失点を設定→線をつなげる


③大体の奥行を決め、線を引く


④清書
 

書き込みは少ないですが、
それなりのパースを描くことができました。

 
言葉で伝えにくい時は、パースを描いて話し合うことで、
相互間のミスマッチが最小限に抑えられるのでないでしょうか。
 


今回のブログで、私の趣味が一つ増えそうです。
 

今回はここまで