設計部スタッフブログ
~リベストらぼ~ 2022年06月一覧 1ページ目

みなさん こんにちは
じめじめ湿気の多い季節になりましたね。

こういう時期こそ
より一層体調に気を付けたいと思っています
設計の及川です

今日は、

理想のインテリア空間を作るうえでの
ちょっとした工夫をご紹介していきます。

では、さっそくいきましょう








色をそろえてみる

まずは、こちらの写真をご覧ください。








キッチンの照明基器具 〉と〈 階段の踏み板
色をそろえています。

一見気づきにくい所ですが、
意図して視覚的に特
徴を与えておらず
自然とまとまりのある空間になっております。

第三の色ではなく
照明器具色に合わせる事で
違和感なく仕上げております。


実は、この色は黒ではなく、、、

ダークネイビー

あえて無彩色ではなく、
ダークネイビーにする事で
温かみのある空間を与
えています。







◆材種による演出◆

カウンター材に使用する集成材ですが、
一般的には「タモ」や「ゴム」を使用します。

これを「アカシア」という材種を使用する事により、
独特の表情上質感のある
仕上がりとなります。

こちらがアカシアを使用した
カウンターです。







どちらの写真も
艶消し仕上げ
により
空間に溶け込み、上質感漂う
落ち着いた雰囲気を演出しております。








いかがでしたでしょうか?
インテリアにこだわると
たくさん悩まれるかと思います。

今回ご紹介したように
ちょっとの工夫でも
十分に理想の住空間にする事ができます。


少しでも気になった事や
悩まれ
ている事があった際は
スタッフへ気兼ねなくご相談くださいませ

これからマイホームを検討されている皆様の
こだわりの住空間に近づくための
ヒントになれば幸いです

及川でした
 

みなさんこんにちは
設計部泡渕です


前回私が投稿した時は
雪もちらついていたと思いますが、
もう初夏ですねsmiley
季節の移り変わりを早く感じますcheeky


さて今回は
最近見たニュースで気になる記事があったので
紹介します



「小学校、エネルギー収支をゼロに。矢巾町、老朽校舎の更新で検討」
(岩手日報記事参照)
こんな見出しのニュースで
内容としましては
矢巾町で
再生可能エネルギーや省エネ設備を組み合わせて、
エネルギー消費量を正味ゼロにする

ZEB(ゼブ)小学校
の整備を検討している
というもののようです



ZEB(ゼブ)とは
Net Zero Energy Building
(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)

の略称で
LED照明や高効率の空調設備の導入、建物の高断熱化などで
エネルギー消費量を低減(省エネ)し、
太陽光発電や地中熱利用設備などを導入し、
建物内で使用するエネルギーを創る(創エネ)ことで
エネルギー消費量を正味ゼロにしよう
という建物の事で

ZEHのビル版と思っていただければと思います







老朽化した小学校をZEB化する試みは
なんと
全国初のようです


まさか戸建て住宅にとどまらず
小学校までゼロエネルギー化しよう
という取り組みまで進んでいるのかと
驚いてしまいました
(; ・`д・´)



この記事を見ると
矢巾町はSDGsや脱炭素化の取り組みにも力を入れているので
数年前の岩手医大の移転を機に
大規模な事業整備が続いておりますが
まだまだ急発展しそうですね



この調子で地方自治体でも
「ZEH化した戸建て住宅を建てる場合には補助金出しますよー」
なんて発表してくれたらうれしいですね

国のZEH支援事業と補助金の併用ができたりしたら
尚お得。。。

(*´▽`*)



まあ、たらればの話なのですが
今回のニュースを見ると
そう遠くない未来で実現してくれそうな気もしますね



これから先
世界中でSDGs、脱炭素化の取り組みを進めていく中で

ZEH化する事で受けられる補助金やサービスが
どんどん増えていくかもしれません。

みなさんも折角お家を建てるなら
ZEH化
前向きに検討してみてはいかがでしょうか?



太陽光パネルを載せることに
費用を割くくらいなら、間取りとかインテリアに割きたいなぁ
なんて方もいると思いますが



太陽光設置費用負担ゼロの
屋根貸し型の太陽光パネルの搭載でも
ZEH支援事業、こどもみらい支援事業といった
補助金制度は受けれられる

ので
ぜひぜひご相談いただければと思います!



それでは
(^^)/


ひさしぶりの登場の川村ですsmiley
今回も文字と数字の羅列で見苦しいかと思いますが、
興味はあればぜひお読みください。
 
今回は今年の電気代での太陽光発電設置の有無
エコキュートを太陽光で沸き上げた場合
(シュミレーション)との
電気代の比較を実際の
お客様のデータを基に作成を行ってみました
 


下記データ
(AISEG2(パナソニック製)のHEMS使用)
S様邸
・建設地:一関市
・床面積:≒110㎡ 
・家族人数:4人
・太陽光6.0kW 
(屋根勾配1.5寸)

YUCACOシステム搭載住宅 
2019年6月引き渡しの物件です


下記表1.2のデータから
 ■燃料調整費+再エネ発電賦課金について
S様邸の年間買電量は
太陽光発電の設置が無い場合
≒8,000kW/hの購入となり
再エネ発電賦課金+燃料調整費が無しの場合で、
基本料金を含め、
年間約20万円電力
支払となっている住宅ですが、
2022年の燃料調整費等を加算すると
5万円UPの約25万円
支払う事になっています

S様邸は6kWの太陽光発電
設置しているお客様で、
太陽光発電の
自家消費が約2,000kW/h使用の為、
買電量が1/4削減され
3.8万円の支払いに低減します


※表1


※表2


■2021年と2022年の比較
2021年の燃料調整費の平均は-1.63円
2022年は8月以降も
同じ金額想定の場合でも3.42円となり
平均で3.00円となっており4.63円の差で
年間3万7千円上がっている結果です
 
■東北電力(よりそうシーズン&タイム)の場合の
電気料金と太陽光の売電価格

現在の電気代(2022年6月現在)は
11.43円(夜間の電気代)と
6.92円(燃料調整費等)を足すと18.35円となり
2022年度の太陽光発電 売電価格17円より
夜間の電気代が高くなるため、
より自家消費率を上げた方が得となります。

 安価に自家消費を上げる方法として、 
現在のエコキュートは翌日の天気予報を予測して
沸き上げを太陽光発電から行う事により、
自家消費率を15%程度押し上げることができ、
より経済効果を生みます。

 エコキュートは深夜に沸き上げ、
多く使用する時間は夕方以降の為、
日中に沸き上げを行った方が、
保温する電気量も低減出来る
ため
より経済的となります。
 
■太陽光設置等による経済効果
 
太陽光の売電と自家消費分の電気代を
加味すると年間の電気支払い料金が
下記の通りとなり
太陽光6kWの場合約7年程度での
返済計画ができ
その後はプラスと転じます。
 
現在の住宅ローンでの返済を検討する場合
35年(金利 0.8%)で太陽光設置費120万円の場合
年間の支払は4万5千円となり、
10年間は年間10万5千円(月平均約9千円)
住宅ローン+電気代が安くなります。
10年以降もプラスになると予測されます。



 
月々の支払も抑えられ、CO2の削減にも貢献する
太陽光発電の検討をぜひ行ってみて下さい

国の方針では新築住宅における太陽光搭載率は
2030年60% 2050年は100%を目標に掲げています

それでは今回はこの辺で
以上、川村でした
 
 
おばんです!
設計部 佐々木です。



本日は、あるお客様宅で
サウナ室を設計しておりまして
それを一部ご紹介しようと思います。

お客様の許可も頂きましたので、
完成した後には、施工事例で写真も掲載する予定です!


平面図としては、
16帖程の大きな部屋内に
ミストサウナとドライサウナ、シャワーブース、
浴槽、休憩スペースを作る予定です。



サウナ→水風呂→ウッドデッキのある外部という
至高サウナ動線です!

サウナの機械を販売している業者さんと話をしますと、
昨今のおうち時間の為、
家庭用サウナが飛ぶように売れているとの事。

確かにサウナ好きの僕も、
月2回行っていた薬師堂温泉のサウナも
コロナ禍で2年以上行ってないです('Д')





ドライサウナは室内をヒノキ貼りにする予定です。



今年の秋頃には完成写真をアップ出来ると
思いますので、もう少々お待ちください。




私の家のガレージの車1台分潰して、
ドライサウナ設置しようかと。。。

​奥さん反対されそうです('Д')



読んでいる方でも
家にサウナを設置したい方は
是非、お申しつけ下さい。

以上、
設計部 佐々木でしたー。