こんにちは
お久しぶりです遠藤です。
もうすぐ6月になり、夏も始まりますね。
今年の夏も猛暑が続きそうですが
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のブログでは
そんな猛暑を振るう日射と
窓の関係について
お話ししたいと思います。
住宅の窓は南側を大きくした方が
良いというのは
聞いたことがあるかと思います。
その理由は光が部屋にたくさん入って
明るくなるから、というのもありますが
もう一つ大きな理由があります。
それは冬場の日射の取得の為です。
南側の窓を大きくとると冬場の寒い時期に
太陽の日射を取り入れることが出来るので
部屋を暖める効果があります。
これは冬の暖房費を抑えられ、省エネになります。
でも、夏も日射が入って暑くなるのでは?
と思う方もいるかもしれません。
しかし、必ずしもそういうわけでは無いのです。
その秘訣は太陽にあります。
太陽は季節によって
日の昇る高さ(角度)が違います。
夏至(日の一番長い日) と
冬至(日の一番短い日)で比較してみると
このようになります。
こちらは夏至、春分・秋分、冬至の
1日の太陽の昇る図になります。
太陽の角度で見ると
夏至は約80°で
冬至は約30°になり、
およそ50°の差があります。
これを住宅の南側の窓に
当てはめるとこのようになります。
]
図のように冬は太陽の角度が低い為、
家の中に日射が多く入ります。
逆に夏は太陽の角度がある為、
大きな窓を南側に設けても
日射の入る量が少ないです。
とはいえ夏も南から入る日射はゼロではないので
日射を少なくする工夫が必要になります。
例えば軒を出したり、
ブラインドを設けたり、
植栽を南面に設ける、なんてことでも
夏の日射を軽減できます。
(冬になれば葉が枯れるので冬の日射取得の
妨げにはなりません)
これらの例は一部になりますが
日射の活用に関らず、自然の力を活用した
住宅のプランニング方法は沢山あります。
弊社では様々な方法で
省エネ性の高い快適な建物を
ご提案させていただきます。
ぜひご相談ください。
以上、遠藤からでした。
お久しぶりです遠藤です。
もうすぐ6月になり、夏も始まりますね。
今年の夏も猛暑が続きそうですが
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のブログでは
そんな猛暑を振るう日射と
窓の関係について
お話ししたいと思います。
住宅の窓は南側を大きくした方が
良いというのは
聞いたことがあるかと思います。
その理由は光が部屋にたくさん入って
明るくなるから、というのもありますが
もう一つ大きな理由があります。
それは冬場の日射の取得の為です。
南側の窓を大きくとると冬場の寒い時期に
太陽の日射を取り入れることが出来るので
部屋を暖める効果があります。
これは冬の暖房費を抑えられ、省エネになります。
でも、夏も日射が入って暑くなるのでは?
と思う方もいるかもしれません。
しかし、必ずしもそういうわけでは無いのです。
その秘訣は太陽にあります。
太陽は季節によって
日の昇る高さ(角度)が違います。
夏至(日の一番長い日) と
冬至(日の一番短い日)で比較してみると
このようになります。
こちらは夏至、春分・秋分、冬至の
1日の太陽の昇る図になります。
太陽の角度で見ると
夏至は約80°で
冬至は約30°になり、
およそ50°の差があります。
これを住宅の南側の窓に
当てはめるとこのようになります。
]
図のように冬は太陽の角度が低い為、
家の中に日射が多く入ります。
逆に夏は太陽の角度がある為、
大きな窓を南側に設けても
日射の入る量が少ないです。
とはいえ夏も南から入る日射はゼロではないので
日射を少なくする工夫が必要になります。
例えば軒を出したり、
ブラインドを設けたり、
植栽を南面に設ける、なんてことでも
夏の日射を軽減できます。
(冬になれば葉が枯れるので冬の日射取得の
妨げにはなりません)
これらの例は一部になりますが
日射の活用に関らず、自然の力を活用した
住宅のプランニング方法は沢山あります。
弊社では様々な方法で
省エネ性の高い快適な建物を
ご提案させていただきます。
ぜひご相談ください。
以上、遠藤からでした。