田園に建つモダンガレージ

前面道路から建物へのアプローチは、大きく開いたガレージと、外構デザインで取り入れた植栽が映えるよう計画いたしました。

リビング前に位置する大きな窓の正面にも植栽を。成長してからの景気が今から楽しみです。

建物の全景です。外構も含め白を基調とし、中央にアクセントとなる黒を入れています。

敷地の大きさを活かし、縦に積むのではなく、横に伸びていく建物としました。

夕暮れ時から外構と共にライトアップされると、日中とは違った表情を楽しむ事ができます。

広く開けた庭の照明は、外構の側面を照らすように配置し、強い光が人の目に触れないよう計画いたしました。

植栽にガレージ、建物の顔となる部分は強く演出しています。

ガレージの右側が玄関となります。照明の配置を用途毎にしっかり分けることで、単調な見え方にならないようにいたしました。

玄関の扉を開けると左手に和室への入り口が、お客様が使う空間と家族の空間を綺麗に分けています。

和室は色合いを統一し、個々の素材感によりアクセントを付けました。右手の窓ガラスからは坪庭を介して玄関まで視線が通ります。

玄関の框には石材を加工したものを。美しい光沢が見て取れます。

リビングには大きな吹き抜けを。構造体の梁が、リビング周りを彩るアクセントとなっています。

階段の中腹には多目的のカウンタースペースを。ガラスブロックヤやタイルが、一つ一つに高級感を与えます。

階段の蹴込みにもタイルを。細部までデザインをいたしました。

カウンタースペースからリビングを覗きます。LDKを一望しながらも、視線は交わらないよう計画いたしました。

天井には木目の仕上げ材を。見上げるとその広さを改めて実感いたします。

キッチン周りの壁にはアクセントと汚れへの配慮からタイルを。全体的に色の統一された空間は、お客様の好みが如実に反映されます。

ダイニングからキッチンを見ると、LDKに間仕切りが少なく、視線がよく通ることがわかります。

トイレには造作の手洗いカウンターにタイルを。少し濃い目の色合いも二カ所に使うことで空間がまとまります。

洗面台を廊下に設ける事で、広々とした使い勝手が生まれます。

浴室も家全体のテイストに合わせ設計いたしました。間接照明が天井を走る見え方はとても綺麗です。

洗濯スペースは一直線に玄関の扉へとつながっています。この左手に見える廊下に、すべての家事スペースが繋がるよう設計いたしました。